ヨーロッパ旅行の基礎知識や、事前に準備しておくと便利なものについて解説しています。
初心者の方の個人旅行は不安ですよね!
初めてのヨーロッパ旅行で不安を抱えている方は、参考にしてみてください。
記事の後半では、ヨーロッパでおすすめの国を5ヵ国厳選して紹介しています。

関連記事:海外旅行のおすすめ無料アプリ24選 |バックパッカー56カ国経験者が重宝している神アプリをジャンル別で厳選紹介!
ヨーロッパ旅行の【事前知識】について解説
ここで紹介するのは以下の3つです。
- 現地通貨・両替について
- 費用について
- 必要な言語について

ヨーロッパの現地通貨・両替について知っておくと便利なこと
ヨーロッパの国々で使える通貨や、両替する方法について解説しています。
▼通貨について
ヨーロッパではユーロ通貨がほとんどの国で使えますが、中には別の通貨が流通しておりユーロ通貨が使えない国があります。
ユーロ通貨 対応国 |
---|
オーストリア/フランス/オランダ/ベルギー/ドイツ/ポルトガル/キプロス/ギリシャ/スロバキア/エストニア/アイルランド/スロベニア/フィンランド/イタリア/スペイン/ルクセンブルク/ マルタ/ルーマニア |
ユーロ通貨 非対応国 |
---|
トルコ共和国/フランス領ポリネシア/オランダ領アンティル/ニューカレドニア/北キプロス/ウォリスフツナ/アルバ/ビュージンゲン/カンピョーネディターリア |
ユーロが使える国では、ヨーロッパ間の国を移動したとしても同一通貨が利用できます。
非対応国については、現地通貨に両替しないといけないので注意が必要です。
▼両替について
現地のお金に両替する場所を3パターン紹介します。
日本国内で両替 |
---|
|
現地到着後に両替 |
---|
|
現地の空港で両替 |
---|
|

>>「資金管理」や「外貨両替」がアプリ内で完結できる“レボリュート”を詳しく見に行く
ヨーロッパ旅行の費用は割高!
ヨーロッパ旅行の費用について、交通費・宿泊費・食費に分けて解説しています。
▼交通費について
ヨーロッパの交通費について、飛行機代・鉄道代・タクシー代の3つを紹介します。
ヨーロッパの交通費(例)
- 飛行機代:往復10万~20万
- 鉄道代:一駅間が約1,000円と割高
- タクシー:最低料金が約1,000円と高額

ちなみにフランスのタクシーは「ベンツ」で、貴族の移動手段という感じだ。
費用も安いし、ラクに満喫できるわ。

↓↓↓

▼宿泊費について
ヨーロッパの宿泊費について紹介します。
紹介するのは一般層向けのホテルです。
ヨーロッパの宿泊費(例)
- ホステル:約12,000円
- 一般ホテル:約20,000円
- 中級ホテル:約30,000円
- 高級ホテル:約50,000円~

ホステルなどの激安とされているホテルでさえも1万円Overになっているわ。
コストを抑えたい方は、エアトリを利用することで「航空券」+「ホテル」料金が格安になります。旅行好きの方はもっておいて損のない無料アプリなので、ダウンロードしておくと便利です。

エアトリ
航空券・飛行機のチケット予約ができるアプリ
★★★★☆(3.9)3036件の評価
【予約殺到中】9/20までの特別キャンぺーン!
\海外旅行オール3,000円割引/
▼食費について
食費をヨーロッパの平均的な価格で計算しています。
おおよその目安としてご参考にしてください。
ヨーロッパの食費(例)
- コーヒー:約230円
- マクドナルド:約700円
- レストラン(昼):約1,800円
- レストラン(夜):約5,300円

チップ相場は大体10%から20%前後だ。
ヨーロッパ旅行は英語ができなくても大丈夫
英語が喋れないという理由で海外旅行に消極的になっている方は、人生を損しています!
正直言うと、英語なんかしゃべれなくても何とかなります。
大事なのは「気持ち」で、どうにか伝えたいと身振り手振りを交えながら話すことで、相手には伝わります。
単語を並べるだけでも意味は伝わるので、完璧を求める必要は全くありません。
少しでも英語をしゃべれる状態でヨーロッパ旅行を楽しみたいという方は、「スピーク」という無料アプリがおすすめです!
海外旅行先でよく使う英語をAIが選定し、英語学習が簡単にできます。空き時間にも勉強できるので興味がある方は1度使ってみて下さい。

スピーク(Speak)- 英会話アプリ
いつでも練習できるAI英語学習
★★★★★(4.6)4351件の評価
ヨーロッパ旅行の【事前準備】について解説
ヨーロッパ旅行で必要な事前準備は以下の4つ。
- 旅行計画を簡単に立てておく
- ヨーロッパ旅行の持ち物リストを確認する
- ヨーロッパ旅行は防犯対策が重要
- ヨーロッパ旅行中の保険対策をしておく
詳しく解説していきます。
旅行計画を簡単に立てておく
計画を立てずに「ヨーロッパについてから気ままに楽しめばいい!」というノープランは、海外旅行初心者の場合は控えた方がいいです。
~ステップ1~
まずはヨーロッパで何をしたいかを簡単に洗い出しましょう。
▼目的の洗い出し例
- 観光名所・世界遺産を見たい
- 名物料理を食べたい
- 鉄道旅行を満喫したい
- ヨーロッパを数ヵ国まわりたい
自分がしたいことを明確にしておきましょう!
~ステップ2~
目的に沿った国・周遊ルートを決めましょう。
どこに自分が見たいものがあるのか、食べたいものがあるのかなどを、あらかじめグーグルマップに登録しておくことで時間を効率よく使えます。
ヨーロッパを色々回りたい場合は、ユーロ通貨が使える場所で統一したり、レボリュートを利用して手間を省いておくことが大事です。
初心者の方もそうでない方も、「アプリ」をもっておけば旅行の快適性が向上します。
参考記事:海外旅行のおすすめ無料アプリ24選 |バックパッカー56カ国経験者が重宝している神アプリをジャンル別で厳選紹介!
ヨーロッパ旅行の持ち物リストを確認する
初めての海外旅行なら、全てが大事な気がして、どれを持って行けばいいのかわからなくなりますよね。
でも実は海外旅行の持ち物は最低限でいいんです。
荷物を軽くすることだけを考えておきましょう。
持って行けないものや、機内に持ち込みができないもの・税関で止められるものもあるので、そこは注意しておきましょう。
>>初めての海外旅行の持ち物チェックリスト28!注意点も解説
携帯電話のプランを見直す
海外旅行で、「携帯電話はどうすればいいの?」という質問は多いです。
結論としては、「ahamo」に変えるべきです。
ahamoはNTTドコモが2021年に発表した料金プランです。
ahamoを海外旅行で使うメリットは以下の3つ!
- SIMの差し替えなしでそのまま使える
- 追加費用なしで20GBも使える
- 20GB・月額2970円と激安

変えなきゃ損レベルだ!
参考記事:ahamo(アハモ)で海外旅行のコストを削減できる!実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを解説!
最近では「eSIM」の普及率が高まっており、海外の通信は全てeSIMで対応できます。
とにかく楽で簡単なので、今最も人気のあるサービスです。
参考記事:【6社比較】海外旅行で使えるおすすめのeSIM!メリット&デメリット・切り替え方法も紹介!
ヨーロッパ旅行は防犯対策が重要
ヨーロッパ旅行に限らず、海外旅行では防犯対策が必須と言っていいほど重要です。
外務省の安全ホームページを確認するのと、外務省から「たびれじ」に登録しておくと、渡航先の最新情報をチェックすることができます。
手軽に準備できる防犯グッズを経験談から紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
>>危険を回避できる防犯グッズ10選&8つの防犯対策を紹介!
ヨーロッパ旅行中の保険はエポスカードがおすすめ
海外保険が自動付帯される「エポスカード」は絶対にもっておくべきです。
エポスカードの基本情報 | |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
ブランド | VISA |
ポイント還元率 (エポスポイント) |
0.5% |
海外旅行保険 | 最高500万円 |
締め日・引き落とし日 | 4日締め・翌月4日払い (or27日締め・翌月27日払い) |
審査可能年齢 | 18歳以上 |
申請時間 | 最短5分&即日発行 |
登録時の獲得ポイント | 2000pt |
VISAのクレジットカードである「エポスカード」は、海外旅行好きの間で話題沸騰中です。

ショッピングから保険まですべてに対応している万能カードだもの。

初めてのヨーロッパ旅行で“絶対に行くべき5ヵ国”を紹介!
ヨーロッパでおすすめの国を5ヵ国厳選しています。
もし迷っているなら参考にしてみて下さい。
【幸福度世界1位】フィンランド
国民の幸福度が世界で1番高いといわれているフィンランド。
フィンランドは国土の75%が森林で覆われており、大自然に溢れています。
フィンランドの特徴
- 冬にオーロラが見える
- サンタクロースに合える
- 混浴のサウナが有名
- 冬以外にムーミンワールドが開催


【クラシックの本場】ドイツ
ドイツはクラシックの本場で、ゼバスティアン・バッハ やルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの出身国です。
可愛い建造物が特徴的で、街を歩くだけで感動を得られます。
ドイツの特徴
- 国が裕福
- 建造物が可愛い
- 世界一のお城がある
- ビールとソーセージ好きの聖地

ドイツに住みたい。

【芸術の国】フランス
フランスは、歴史と文化に精通した国です。
フランスはヨーロッパ最大の農業大国であり、国土の80%が農地となっています。
フランスの特徴
- 38の世界遺産がある
- 8,000以上のミュージアムがある
- ブルゴーニュとボルドーというワインの2大産地がある
- エルメス・シャネル・ルイヴィトン等の人気ブランド発祥の地


【世界遺産の宝庫】スペイン
情熱の国スペインは国民が活気に溢れており、とても明るい国です。
ピカソやガウディの出身国で、有名な美術館や建造物が多く点在しています。
スペインの特徴
- 世界3大美術館がある
- フラメンコショーで盛り上がれる
- 闘牛観戦ができる
- パエリアの本場


【世界最大の音楽フェス】ベルギー
フランダースの犬はベルギーを題材にしたアニメで、ベルギー北部のアントワープではアニメで出てきた教会を見ることができます。
後はなんといってもベルギーはチョコレートの本場なので、チョコ好きにはたまらない国となっています。
ベルギーの特徴
- 世界一有名なベルギーチョコレートがある
- グルメ観光地として有名
- 世界最大級の音楽フェスがある
- 街並みがオシャレすぎる

こんな国に住んでみたいな。

質問コーナー


まずは興味のある項目をクリックしてみましょう。
よくある質問(Q&A)
Q.ツアーと個人旅行ってどっちがいい?
初めての海外旅行なら、ツアーがおすすめです。
とはいってもツアー・個人旅行、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ツアーの特徴 | 個人旅の特徴 |
---|---|
|
|
|
|
ツアーを利用しても、ぶっちゃけ個人旅行と値段も変わりません。(お金の使い方で変わってきます)
初めての海外旅行で自由を求める人もそんなにいないはずです。そのため、少しでも不安要素を取り除きたい人はツアーを利用すると良いでしょう。
※予約はキャンペーン期間中がおすすめです。全然値段違います。
Q.海外って眠れないって聞くけど..。
飛行機・海外(現地のホテル)で、なかなか眠れないという声をよく聞きます。
実際僕も日本と現地の時差や慣れない安宿に泊まると全く眠れませんでした。
これにはしっかりとした原因があります。
寝られない時の原因
- センシティブ・スリーパー
- 時差ボケによる睡眠不足
- 海外の食事による睡眠不足
- 寝泊まりするホテル選びのミス
これらを解決したり、睡眠グッズを持参していくことで僕の場合は解消されました!
不眠を改善できる睡眠促進グッズ10選Q.海外旅行って犯罪が多いの?何に気をつけたらいい?
海外では詐欺・窃盗・強盗・ぼったくりなどが多発している地域があります。
外務省の安全ホームページを確認するのと、「たびれじ」に登録しておくと、渡航先の最新情報をチェックすることができます。
また、犯罪は防犯意識と防犯グッズでも対策することができます。詳しくは下記の記事で解説しています。
危険を回避できる防犯グッズについて知るQ.英語できないんだけど、大丈夫?
英語ができないことは海外旅行程度ではそれほど問題になりません。
海外のコミュニケーションで1番大事なのは気持ちです。
ジェスチャーや中学生英語でも十分なんです。
ただ、「少しでも英語を勉強しておきたい」「コミュニケーションで困りたくない」という人は下記の記事を参考にしてください。
海外旅行で役立つ英語本をジャンル別で徹底解説!独自の勉強法も紹介!Q.海外旅行に何を持って行ったらいいの?
初めての海外旅行なら、全てが大事な気がして、どれを持って行けばいいのかわからなくなりますよね。
でも実は海外旅行の持ち物は最低限でいいんです。
荷物を軽くすることだけを考えておきましょう。
持って行けないものや、機内に持ち込みができないもの・税関で止められるものもあるので、そこは注意しておきましょう。
初めての海外旅行の持ち物チェックリスト28!注意点も解説Q.初めての海外旅行ならどこの国がおすすめ?
初めての海外旅行でおすすめな国はありません。
というのも、おすすめの国が多すぎるからです。
どの国がいいかわからなくなった時は、まずあなたの旅行の条件を考えてみるといいでしょう。
これを決めるだけで、渡航先は一瞬で決まります。
初めての海外旅行おすすめランキング!シチュエーション別に厳選33カ国を紹介!Q.どのサイトから予約すると安いの?
エアトリのアプリから予約するのがおすすめ!
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテル代が最大70%も安くなる「エアトリプラス」があります。
さらに、エアトリは年中キャンペーンを開催しています。
ポイント還元祭や、【MAX88%OFF】割引航空券など、利用することで費用を格段に抑えることができるんです!
「エアトリ」で旅費が格段に安くなる方法を知るまとめ
初めてのヨーロッパ旅行についての基礎意識や事前準備について解説させてもらいました。
ヨーロッパは本当にいい国で、行くだけで価値観が変わる人も多数いるほどです。
初心者の方の個人旅行でも、準備をすれば問題ありません。
最高のヨーロッパ旅行を満喫してきてください!