「初めてのドイツ旅行にはどの都市がおすすめ?」
「そもそもドイツってどんな国なの?」
ドイツといえば何を思い浮かべるでしょうか?
ビール、ソーセージ、サッカーなど魅力がたくさんありますよね。
この記事では、初めてドイツに行く際のおすすめの過ごし方をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
この記事で分かること
・ドイツの基本情報
・ドイツにおすすめの都市とスポット
・ドイツで食べたい絶品グルメ
・ドイツ旅行で気を付けること
この記事を読めば、初めてのドイツ旅行も120%楽しめること間違いなしですよ!
それでは早速見ていきましょう。
>>【年会費タダ+2000pt獲得】 海外旅行保険つきのクレカを詳しく見る!
ドイツってどんな国?これだけは知っておきたい基本情報
ドイツという国について、意外と基本的な情報も知らなかったりしますよね。
まずは、ドイツの基本情報から抑えていきましょう。
ドイツへの行き方は?
2023年9月現在、ドイツへの直行便はJAL・ANA・フランクフルト国際空港・ルフトハンザドイツ航空が運航しています。
都市はフランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフとなっています。
飛行時間は約12時間前後で到着します。
ドイツとの時差は?
-8時間(サマータイムは-7時間)で、日本より8時間遅れています。
ドイツの言語は?英語は通じる?
公用語はドイツ語ですが、ドイツ人の英語レベルは高いので、基本的に英語は通じると考えて大丈夫です。
初めてのドイツでおすすめの都市はこの2つ!
初めてのドイツではどこの都市に行くのが良いのでしょうか?
アクセス面とドイツらしさを満喫できるという点で、「ミュンヘン」「ベルリン」がおすすめです。
順番に見ていきましょう。
初めてのドイツでおすすめの都市1.ミュンヘン
ミュンヘンは直行便があるのでアクセスがしやすく、初めてのドイツにおすすめです。
また、ミュンヘンはドイツの中でも比較的治安が良いとされています。
ミュンヘンで訪れたいスポットを簡単にご紹介します。
マリエン広場
マリエン広場はミュンヘンに来たら誰もが訪れる場所!
まず目を引く新市庁舎は、荘厳で優雅な姿に圧倒されてしまいますよ。
また新市庁舎は「からくり時計」が有名なのですが、人形たちが音楽に合わせて踊りだす様子はおとぎの国のようで必見です!
時間は毎日11時と12時(3月~10月は17:00にも)と決まっています。
ホフブロイハウス
ドイツと言えば、やっぱりビール!
ここはなんと1589年創業という超老舗のビアホールなんです。
モーツァルトやヒトラーも訪れたという歴史を感じるこの場所は絶対に行っておきたいですね!
1,000人もを収容できるホフブロイハウスは、地元の人の憩いの場でもあり、観光地でもあります。中では生演奏の音楽や皆の話声でとってもにぎやかですよ。
ノイシュヴァンシュタイン城
アメリカのディズニーパークにある「眠れる森の美女の城」のモデルになったと言われるこのお城。
ミュンヘンから少し遠いですが、とっても美しいので一見の価値あり!
中の写真撮影は禁止のため写真は撮れませんが、今でも目に焼き付いているほど豪華絢爛な内装は素晴らしかったです。
現地ツアーもありますが、自力で行くことも可能です。
初めてのドイツでおすすめの都市2.ベルリン
ベルリンは首都でありながら、日本からの直行便がないのが少し残念なところではありますが、初めてのドイツにおすすめなんです。
ミュンヘンと組み合わせる場合は、ミュンヘンから飛行機で1時間ほど、高速列車ICEで4時間半ほどで行けます。
それでは、ベルリンで訪れたいスポットを簡単にご紹介します。
ベルリンの壁
言わずと知れたベルリンの壁は冷戦時のドイツ統一の象徴であり、世界遺産にも登録されています。
今は観光地として訪れる人も多いですが、この壁を境に東西ドイツが分断されていたのかと思うととても歴史的な重みやメッセージ性を感じます。
歴史の授業で習っただけでは感じきれないこの光景は、一度は見ておきたいですね!
ブランデンブルク門
ベルリンのシンボルであるブランデンブルク門も外せません。
こちらも東西ドイツ統一の象徴であり、実際に真下まで行くと写真では伝わらない迫力に圧倒されます。
ブランデンブルク門周辺は道が開けていて、馬車も走っていたりと歴史を肌で感じられる場所ですよ。
アンペルマン
観光スポットではありませんが、ベルリンの人気者であるアンペルマンを知っていますか?
なんとベルリンの信号機の8割以上が、このアンペルマンモチーフの信号機なんです。
ブランデンブルク門のすぐ近くにもかわいいアンペルマンショップがあったりと結構楽しめるので、ベルリンを歩く際は信号機にも注目してみてください。
ビールで乾杯!ドイツで食べたい絶品グルメ5つ
ドイツはビールやソーセージ以外にもお肉料理が充実しています。
絶対に外せないグルメを5つご紹介します。
ビール
ドイツと言えばビール!
ミュンヘンの項目でもご紹介した「ホフブロイハウス」をはじめ、ドイツ各都市さまざまなビールがあるので毎回違う味を飲むもよし、お気に入りを見つけるもよし、自分なりの楽しみ方を見つけてみてくださいね。
ちなみに、日本でも有名なオクトーバーフェストは、本場ミュンヘンで9月下旬から10月上旬に開催していますよ。
白ソーセージ(ヴァイスヴルスト)
ビールとセットで食べたいドイツのソーセージ!
なかでも、ミュンヘンの名物である白ソーセージは絶品です。
ドイツ語でヴァイスヴルストというこの白ソーセージは皮を食べずにナイフで切って中身だけ食べるんです。
甘いマスタードとの相性が抜群で永遠に食べられてしまいそうな美味しさ!
プレッツェル
プレッツェルもドイツが発祥のパンなんです。
ビールとソーセージとの相性抜群で、ビールのおつまみという位置づけです。
ホフブロイハウスでも民族衣装を着た女性がカゴに巨大なプレッツェルを入れて売り子さんのように回っていましたよ。
カリーヴルスト
こちらはベルリン名物のB級グルメ。
太めのソーセージを揚げ焼きにしてケチャップとカレーパウダーをかけただけのシンプルな食べ物なのですが、これが超おいしい!
ここでもやっぱりビールが飲みたくなってしまいます。
ベルリンにはそこら中にカリーブルスト屋さんがあるので食べ比べも楽しいですよ!
アイスバイン
こちらもベルリン名物のお肉料理。
塩漬けにした豚すね肉を玉ねぎやハーブと一緒にじっくり煮込んだ料理で、とっても美味しいんです。
野菜にも味が染みているので、とろとろになって食べる手が止まりません。
見た目もボリュームがあって華やかなので写真映えもしますね。
治安はどうなの?ドイツ旅行で気を付けること
ここまでドイツの魅力をご紹介してきましたが、最後にドイツの治安や旅行の際の注意点を解説します。
ドイツはヨーロッパの中でも比較的安全な国と言われていますが、海外での最低限の注意は怠ってはいけません。
特にベルリンなど大都市では、近年、窃盗事件が増えています。
スリや置き引きに注意するなど、自分でできる対策はしっかりしておきましょう。
スマートフォンや財布を置きっぱなしにしたり、荷物をおいて席を確保する、などはたとえドイツであっても厳禁ですよ。
>>危険を回避できる防犯グッズ10選&8つの防犯対策を紹介!
質問コーナー


まずは興味のある項目をクリックしてみましょう。
よくある質問(Q&A)
Q.ツアーと個人旅行ってどっちがいい?
初めての海外旅行なら、ツアーがおすすめです。
とはいってもツアー・個人旅行、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ツアーの特徴 | 個人旅の特徴 |
---|---|
|
|
|
|
ツアーを利用しても、ぶっちゃけ個人旅行と値段も変わりません。(お金の使い方で変わってきます)
初めての海外旅行で自由を求める人もそんなにいないはずです。そのため、少しでも不安要素を取り除きたい人はツアーを利用すると良いでしょう。
※予約はキャンペーン期間中がおすすめです。全然値段違います。
Q.海外って眠れないって聞くけど..。
飛行機・海外(現地のホテル)で、なかなか眠れないという声をよく聞きます。
実際僕も日本と現地の時差や慣れない安宿に泊まると全く眠れませんでした。
これにはしっかりとした原因があります。
寝られない時の原因
- センシティブ・スリーパー
- 時差ボケによる睡眠不足
- 海外の食事による睡眠不足
- 寝泊まりするホテル選びのミス
これらを解決したり、睡眠グッズを持参していくことで僕の場合は解消されました!
不眠を改善できる睡眠促進グッズ10選Q.海外旅行って犯罪が多いの?何に気をつけたらいい?
海外では詐欺・窃盗・強盗・ぼったくりなどが多発している地域があります。
外務省の安全ホームページを確認するのと、「たびれじ」に登録しておくと、渡航先の最新情報をチェックすることができます。
また、犯罪は防犯意識と防犯グッズでも対策することができます。詳しくは下記の記事で解説しています。
危険を回避できる防犯グッズについて知るQ.英語できないんだけど、大丈夫?
英語ができないことは海外旅行程度ではそれほど問題になりません。
海外のコミュニケーションで1番大事なのは気持ちです。
ジェスチャーや中学生英語でも十分なんです。
ただ、「少しでも英語を勉強しておきたい」「コミュニケーションで困りたくない」という人は下記の記事を参考にしてください。
海外旅行で役立つ英語本をジャンル別で徹底解説!独自の勉強法も紹介!Q.海外旅行に何を持って行ったらいいの?
初めての海外旅行なら、全てが大事な気がして、どれを持って行けばいいのかわからなくなりますよね。
でも実は海外旅行の持ち物は最低限でいいんです。
荷物を軽くすることだけを考えておきましょう。
持って行けないものや、機内に持ち込みができないもの・税関で止められるものもあるので、そこは注意しておきましょう。
初めての海外旅行の持ち物チェックリスト28!注意点も解説Q.初めての海外旅行ならどこの国がおすすめ?
初めての海外旅行でおすすめな国はありません。
というのも、おすすめの国が多すぎるからです。
どの国がいいかわからなくなった時は、まずあなたの旅行の条件を考えてみるといいでしょう。
これを決めるだけで、渡航先は一瞬で決まります。
初めての海外旅行おすすめランキング!シチュエーション別に厳選33カ国を紹介!Q.どのサイトから予約すると安いの?
エアトリのアプリから予約するのがおすすめ!
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテル代が最大70%も安くなる「エアトリプラス」があります。
さらに、エアトリは年中キャンペーンを開催しています。
ポイント還元祭や、【MAX88%OFF】割引航空券など、利用することで費用を格段に抑えることができるんです!
「エアトリ」で旅費が格段に安くなる方法を知るまとめ
ドイツは、ヨーロッパらしい美しい街並みや歴史、グルメと何度行っても飽きない素敵な国です。
この記事を参考に、ぜひ満喫していただけたら嬉しいです。
あなたの初めてのドイツ旅行が素敵な思い出になりますように!