オセアニア 準備編

初めて オーストラリア旅行 基礎情報・治安・おすすめスポットを紹介!

オーストラリア

初めての海外旅行どの国に行くか迷っていませんか?

今回はオーストラリアをご紹介します。

僕は、観光とワーホリの2回オーストラリアを訪れたことがあります。ワーホリ中は4都市をめぐるなどしてオーストラリアを満喫してました。

オーストラリアの都市は、場所によって街の雰囲気も違って楽しむことができます。

今回はおすすめする理由と用意していくアイテムを紹介していきます。

ではいってみましょう!

知ると100倍楽しくなる!オーストラリアの基礎知識

都市によってキャラが違う!シドニー、メルボルン、ブリスベン、ウルル、パース

シドニー

オーストラリア最大都市のシドニー。さまざまな国籍の人たちがこのシドニーに集まります。

シドニーに世界各国から人々が集まることで、あらゆる文化が混ざっています。シドニーのキャラはまさに多国籍!

レストランやショップは、日本、韓国、中国やインドなどの専門店があるなど、馴染みやすい都市になります。

しかし、他の文化だけではありません。シドニーは、シドニー港を中心に世界でも有名なオペラハウスなどが点在しています。

オーストラリア最大都市のシドニー発の飛行機や電車が多く、交通の弁がいいです。

メルボルン

メルボルンは世界1住みやすい都市ランキングで選ばれたことのある都市です。

街並みは、レトロな雰囲気と近代的なビルが混在してるなど見どころ満載です。

メルボルンはオーストラリアのカフェ文化発祥の地。おしゃれなカフェがたくさんあります。

少しレトロな雰囲気の街並みを散策してから、疲れたらおしゃれなカフェで優雅な時間を過ごしましょう!

ブリスベン

年間を通して晴天日数の多いブリスベン!オーストラリアの中で一番温かく、冬の時期(6月~9月)でも晴れた日は気温15度以上あります。

オーストラリアの中でも1年を通して温暖な気候で、冬(6月〜9月)でも晴れの日は気温15度以上あります。

ビーチで有名なゴールドコーストから電車で1時間ほどで行けるので、日本が冬(11月〜2月)に行けば年中サーフィンなどのマリンスポーツを楽しむことができます。

日本から時差がわずか1時間なので、日本の友達や家族に時間を気にすることなく連絡することができます。

ウルル

世界で有名なエアーズロックがあります。赤土でおおわれて広大な自然にたたずむ世界最大級の一枚岩。

オーストラリアの先住民族アボリジニが住んでいるので、他では見れない文化を体験できます。

サンセットと一緒にエアーズロックを見れば、神秘的で赤土に覆われた自然にエアーズロックの広大さをより強調してくれます。

ウルルはオーストラリアの内陸に位置してることから、空気が乾燥して気温も高いので十分な水分補給をしっかりして熱中症対策を心がけましょう。

パース

世界一住みやすい街に、メルボルンと同様に選ばれたことがあるパース。ゆったりとした雰囲気があり、落ち着いて観光したい人におすすめです。

パース近郊には雄大で美しい大自然があり、都市と融合しています。

旅仲間からパースの話を聞くたびに、悪い話はなく、ゆったりして綺麗な都市の雰囲気に魅了されて帰ってきます。

治安・物価など

オーストラリアは移民大国で、多くの人がオーストラリアに移住してきます。

なので、人種も文化も混ざり合っているので街中にはいろいろな国の飲食店やショップも多いです。

多様性の文化は、オーストリアの特徴であるといえます。

多文化主義国家であり、さまざまな文化や言語に触れ合えることもできるので楽しむことが出来ます。

病気

オーストラリアは特にかかりやすい病気はありませんが、紫外線がかなり強いので対策が必要です。

紫外線を浴び続けると、皮膚がんの発症リスクが高くなってしまいます。日焼け止めをぬるなどして対策しましょう。

また乾燥しているので、夏には熱中症や脱水、冬には風邪に注意が必要です。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください

治安

オーストラリア世界平和度指数ランキング27位 (2022年度)

オーストラリアは先進国であるため、命の危険にさらされることはほとんどありません。

しかし観光地も多くあり、スリやひったくりの被害にあうこともあります。なので日頃から注意しながら過ごしましょう。

物価

オーストラリアの物価は日本に比べてかなり高いです。

コーラ500mlを買うのにオーストラリアではAU $ 3.90(日本円で363円/AU $1 を93円計算)です。

生活用品の物価が高いので、スーパーのセール商品を活用していきましょう!

初めてオーストラリアに行くなら絶対に必要な持ち物3選

オーストラリアは紫外線が強く、70歳までに3人に2人が皮膚がんを発症するという調査結果が出るほどで紫外線対策が必須になってきます。

徹底した紫外線対策をおすすめします。

日焼け止め・薄手の衣服

オーストラリアの薬局でも日焼け止めは買うことができますが、少しベタベタしています。

日本の日焼け止めはサラサラしていて、そちらをよく使っている方は使いづらいです。化粧の下地に日焼け止めを塗っている方は、日本の日焼け止めを持っていきましょう。

オーストラリアの夏は、カラッとしていて外は暑くても室内は冷房がガッツリ効いています。

薄手の衣服を羽織っておけば、外では紫外線対策として、室内では防寒着として活用できます。

サングラス・帽子

サングラスのすきまから日光が入るのを防ぐために帽子と一緒に身につけましょう。

紫外線が強いので目の保護のために、サングラスと帽子を日頃から付けておきましょう。

ビーチなどは、照り返しもつよいです。

変換プラグ

オーストラリアの変換プラグは、Iタイプが使われています(日本はOタイプ)。

Iタイプ(オーストラリア)のプラグを持っていないと現地でOタイプ(日本)に対応したプラグを探すのはなかなか難しいです。

海外に旅行に行くときには、変換プラグ1つと延長コードの組み合わせが最強です。この組み合わせは、どこの海外でも使えるのでおすすめです。

【これだけは外せない】オーストラリアのおすすめスポット3選

誰もが知っている!オーストラリアの観光といえばオペラハウス![シドニー]

シドニーの観光スポットといえばオペラハウス!

オーストラリア観光のアイコンと言っても過言ではありません。写真を見れば一瞬でそこがオーストラリアだとわかります。

シドニー・オペラハウスは、2007年に世界文化遺産としてユネスコ登録され、今までに登録された世界遺産の中では、最も新しい建物です。

まず、シドニーを訪れた方はここに行くことが多いのではないでしょうか。

このオペラハウスを中心として周りにシドニーの観光スポットが点在しているのでまずはオペラハウスを訪れてもいいかもしれません。

メルボルン動物園

メルボルン動物園(Melbourne Zoo)は、メルボルン市内から車で10分、トラムや電車でも20-30分程度で行くことができます。

メルボルン動物園は、なんと1862年に開園した動物園なんです。動物の種類は320種を越えているのだとか。。もちろんコアラもいます。

動物が好きな人は絶対にいくべし。

名称メルボルン動物園(Melbourne Zoo)
住所Elliott Ave, Parkville VIC 3052
アクセストラム:メルボルン市内のウィリアム通りからルート58番にてストップ26下車すぐ電車:フリンダース・ストリート駅からアップフィールド線にてロイヤル・パーク駅下車すぐ
料金大人$38、子供(4-15歳)$19、3歳以下の幼児は無料。ただし、週末やスクールホリデー中は15歳以下の子ども無料

世界最大級の一枚岩!広大な自然に立ちはだかるウルル[ウルル]

世界で有名なエアーズロックがあります。赤土でおおわれて広大な自然にたたずむ世界最大級の一枚岩。

オーストラリアの先住民族アボリジニが住んでいるので、他では見れない文化を体験できます。

サンセットと一緒にエアーズロックを見れば、神秘的で赤土に覆われた自然にエアーズロックの広大さをより強調してくれます。

ウルルはオーストラリアの内陸に位置してることから、空気が乾燥して気温も高いので十分な水分補給をしっかりして熱中症対策を心がけましょう。

初めてのオーストラリアを楽しみたいなら”コミュニケーション”を学べ!

Ta(タ)!  → Thank you!

「ありがとう!」

No worries(ノーウォーリーズ).  → Don’t worry.

「大丈夫だよ!気にしないで。」

Hiya(ハイヤ).  → Hello / Hi.

「やあ!こんにちは!」

初めての海外旅行でオーストラリアは危険!?防犯対策を解説!

オーストラリア世界平和度指数ランキング27位 (2022年度)

オーストラリアは先進国であるため、命の危険にさらされることはほとんどありません。

しかし観光地も多くあり、スリやひったくりの被害にあうこともあります。なので日頃から注意しながら過ごしましょう。

海外での防犯対策の徹底解説はこちらの記事をご覧ください。

海外防犯グッズ
海外旅行 防犯グッズ12選 | マジでやらかした経験談&8つの防犯対策も解説!

続きを見る

初めての海外でオーストラリアを一人旅。パブでお酒を飲めば陽気になって気分爽快!

オーストラリアは、シドニーをはじめとしてパブの数はたくさんあります。

パブどうしは歩いて行ける距離にあり、気に入った雰囲気のパブをはしごすることができます。

パブは大体お酒をカウンターで頼んですぐに支払いするので、行ったパブが気に入らなければすぐに違う場所に移動することができます。

お酒が入れば、カタコトな英語を気にしてうまく話せなくても、陽気になればガンガン英語で話すこともできます!笑

海外旅行Q&A(よくある質問)

質問コーナー

旅ブロ質問コーナー
“ 海外旅行の疑問を解決しておきたい! ”

まずは興味のある項目をクリックしてみましょう。

Q.ツアーと個人旅行ってどっちがいい?

初めての海外旅行なら、ツアーがおすすめです。

とはいってもツアー・個人旅行、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ツアーの特徴 個人旅の特徴
  • 予定を決めてくれる
  • トラブルに対処してくれる
  • 安心安全の旅行
  • とにかく自由
  • 途中でプランをアレンジ可
  • 自分だけの体験が手に入る
  • 予定がキツキツ
  • 意外にお土産を買う時間少なめ
  • 周りと同じ体験
  • 全部自分の責任
  • トラブルは自分で解決

ツアーを利用しても、ぶっちゃけ個人旅行と値段も変わりません。(お金の使い方で変わってきます)

初めての海外旅行で自由を求める人もそんなにいないはずです。そのため、少しでも不安要素を取り除きたい人はツアーを利用すると良いでしょう。

※予約はキャンペーン期間中がおすすめです。全然値段違います。

Q.海外って眠れないって聞くけど..。

飛行機・海外(現地のホテル)で、なかなか眠れないという声をよく聞きます。

実際僕も日本と現地の時差や慣れない安宿に泊まると全く眠れませんでした。

これにはしっかりとした原因があります。

寝られない時の原因

  • センシティブ・スリーパー
  • 時差ボケによる睡眠不足
  • 海外の食事による睡眠不足
  • 寝泊まりするホテル選びのミス

これらを解決したり、睡眠グッズを持参していくことで僕の場合は解消されました!

不眠を改善できる睡眠促進グッズ10選

Q.海外旅行って犯罪が多いの?何に気をつけたらいい?

海外では詐欺・窃盗・強盗・ぼったくりなどが多発している地域があります。

外務省の安全ホームページを確認するのと、「たびれじ」に登録しておくと、渡航先の最新情報をチェックすることができます。

また、犯罪は防犯意識と防犯グッズでも対策することができます。詳しくは下記の記事で解説しています。

危険を回避できる防犯グッズについて知る

Q.英語できないんだけど、大丈夫?

英語ができないことは海外旅行程度ではそれほど問題になりません。

海外のコミュニケーションで1番大事なのは気持ちです。

ジェスチャーや中学生英語でも十分なんです。

ただ、「少しでも英語を勉強しておきたい」「コミュニケーションで困りたくない」という人は下記の記事を参考にしてください。

海外旅行で役立つ英語本をジャンル別で徹底解説!独自の勉強法も紹介!

Q.海外旅行に何を持って行ったらいいの?

初めての海外旅行なら、全てが大事な気がして、どれを持って行けばいいのかわからなくなりますよね。

でも実は海外旅行の持ち物は最低限でいいんです。

荷物を軽くすることだけを考えておきましょう。

持って行けないものや、機内に持ち込みができないもの・税関で止められるものもあるので、そこは注意しておきましょう。

初めての海外旅行の持ち物チェックリスト28!注意点も解説

Q.初めての海外旅行ならどこの国がおすすめ?

初めての海外旅行でおすすめな国はありません。

というのも、おすすめの国が多すぎるからです。

どの国がいいかわからなくなった時は、まずあなたの旅行の条件を考えてみるといいでしょう。

とにかく安い国! クオリティー重視でオシャレな国がいい! 大自然を満喫したい! 激うま料理を楽しみたい 買い物が楽しめる国がいい!

これを決めるだけで、渡航先は一瞬で決まります。

初めての海外旅行おすすめランキング!シチュエーション別に厳選33カ国を紹介!

Q.どのサイトから予約すると安いの?

エアトリのアプリから予約するのがおすすめ!

航空券とホテルをセットで予約すると、ホテル代が最大70%も安くなる「エアトリプラス」があります。

さらに、エアトリは年中キャンペーンを開催しています。

ポイント還元祭や、【MAX88%OFF】割引航空券など、利用することで費用を格段に抑えることができるんです!

「エアトリ」で旅費が格段に安くなる方法を知る

まとめ

初めての海外旅行でオーストラリアに行くのを迷っている方に紹介しました。

ぜひこの記事を参考にして下さい!

-オセアニア, 準備編