持ち物

海外旅行に「持っていけばよかった」と後悔したものを厳選紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

本ページはPRが含まれています。

海外旅行にいらない持ち物アイキャッチ

荷造りをしていたら鞄がパンパン!なんて経験はありませんか?

言語も生活も違う国に行くなら「準備万端で出発したい」と、荷物も多くなりがちですよね。

しかし、少なすぎても、多すぎても困ることがあります。

この記事では私が海外旅行に行って「これ、持っていけばよかった」「絶対にいらない!」と感じた不要な物を、女性目線で紹介します。

ぜひ最後まで見てくださいね。

あさひな
旅好き転妻ライター
あさひな
旅行大好きな2児のママ。10ヵ国以上の海外旅行とカナダでのワーホリ経験あり。結婚を機に転勤族の妻になり「場所に捕らわれない働き方」を目指してWebライターとして活動中。子供たちと世界旅行するのが夢。
公式ブログ「ぽちの家」

海外旅行に持っていけばよかった持ち物4選

海外旅行先で無くてちょっと困ったアイテムを紹介します。
私も今では、必ず持っていくようにしています。

エコバック

日本でもお馴染みのエコバックは、海外のスーパーやお土産屋さんでの買い物にも役立ちます。

海外では日本以上にSDGsに関心が高い国も多く、袋をくれなかったり、手持ちがない紙袋しかくれなかったりと不便でした。

また汚れた衣類をまとめたり、ちょっとした外出の際に鞄代わりにも使えます。

小さく折りたためるタイプを1つ持っていきましょう。


爪やすり

普段と違うことをする機会が多い海外では、旅行先で爪が割れたり欠けたりすることもあります。

少しでも欠けると、服やストッキングに引っかかってほつれてしまったり、自分を引っ搔いて傷つけてしまったりとなにかと不便に。

爪切りやハサミもいいですが100円均一などで売っている紙やすりなら、軽くて処分も簡単です。

紙製なら機内に持ち込み可能なので、鞄に入れておくともしもの時に役立ちます。

ダイソー

蒸気でホットアイマスク

飛行機移動の際にとても重宝したのが、蒸気でホットアイマスクです。

光が遮断されるだけでなく、暖かい蒸気とアロマの香りにとても癒されて、騒がしい機内でも格段に眠りやすくなります。

時差ぼけ防止のためにも睡眠は大切です。

環境が変化するとなかなか寝付けない人は、箱から出して数枚持っていくのがおすすめです。


軽量タイプの折り畳み傘

旅行先での急な天候の変化に役立つのが折り畳み傘です。

雨以外にも日よけとして使えば、日差しが強い国では大活躍します。

現地で傘を調達することもできますが、置き場所や処分に困るので日本から持っていくのがおすすめです。

今の折り畳み傘は驚くほど軽いので、小ぶりの鞄でも持ち運びやすいですよ。


海外旅行で持っていけばよかった食べ物

海外旅行では、現地の食事が口に合わなかったり、長時間の移動で空腹を感じたりすることがあります。特に、日本の味が恋しくなることも多いため、いくつかの食品を持参すると安心です。

日本食が恋しくなったときに便利な食べ物

インスタント味噌汁やカップスープは、ホテルの部屋でお湯を注ぐだけで簡単に食べられるため、特に冷え込む地域へ行く際におすすめです。レトルトご飯やカレーは電子レンジが使える環境なら、手軽に日本の味を楽しめます。

また、現地の米が口に合わない場合に備えて、おにぎり用のふりかけを持っていくと便利です。白米さえ手に入れば、簡単に味付けできるので重宝します。

軽食&非常食として便利なもの

カロリーメイトやプロテインバーは、食事が取れないときの栄養補給として役立ちます。移動中に小腹が空いたときにも便利です。

また、チョコレートやキャンディー、せんべいなどのお菓子は、長時間のフライト中や観光中にちょっとした気分転換として食べることができます。特に、日本の和菓子が好きな方は、海外ではなかなか手に入らないため持参するといいでしょう。

「旦那に聞いてみた」海外旅行で持っていけばよかったもの(男性向け)

私の旦那が海外旅行で「持ってくればよかった」と後悔していたアイテムをまとめました。

荷物をコンパクトにしつつ、快適に過ごせるように準備しましょう。

持ち運びしやすい便利グッズ

折りたたみバッグは、旅行中に荷物が増えたときのサブバッグとして便利です。

特に、お土産をたくさん買う予定の方には必須アイテムです。

また、ボディバッグやウェストポーチがあると、貴重品をすぐに取り出せて便利です。

スリ対策としても有効なので、貴重品管理にはしっかり気を配りましょう。

機内&ホテルでの快適アイテム

機内やホテルで快適に過ごすためには、エアー枕・アイマスク・耳栓があると便利です。

特に長時間のフライトでは、これらのアイテムが快眠をサポートしてくれます。

さらに、コンパクトな折りたたみスリッパがあると、機内やホテルでリラックスして過ごせます。

海外旅行で持っていかない方がいいもの

旅行中は荷物をできるだけコンパクトにすることが重要です。

無駄な持ち物を持っていくと以下のようなデメリットもあります。

  1. 飛行機で超過料金がかかる可能性も
  2. 重たい荷物を運ぶことになる
  3. お土産が入れられなくなる

持っていかなくても問題ない場合が多いため、必要かどうか慎重に検討しましょう。

防犯対策のために持たない方がいいもの

高価なアクセサリーや腕時計は、スリや強盗のターゲットになりやすいため、必要最低限のものだけ持っていくようにしましょう。

また、大きすぎる財布は現地での使い勝手が悪く、コンパクトな財布やマネークリップの方が便利です。

荷物を減らすために不要なもの

海外旅行にいらない持ち物

厚手のガイドブックは、スマホのマップや翻訳アプリを活用すれば不要になります。特に海外ではWi-Fi環境が整っているため、アプリをダウンロードしておくと便利です。

また、新品の靴は靴擦れの原因になるため、履き慣れた靴を持っていくことをおすすめします。

  • ヘアドライヤー
  • ヘアアイロン・コテ
  • 余分なバスタオル
  • 必要以上の衣類
  • 替えの靴
  • 変圧器
  • ガイドブック
  • 多めの薬
  • 多額の現金
  • 日本食
  • いつも通りの化粧品
  • ヒートテック

海外で捨てられる!海外旅行で便利な100均アイテムリスト

100円ショップで手に入る便利な旅行グッズも多く、費用を抑えながら快適な旅をサポートしてくれます。

また不要になったら、現地で捨てるという選択肢も、安いからこそできます。

私がいつも持っていく100均アイテムは以下の通りです。

圧縮袋 衣類をコンパクトに収納
折りたたみトラベルハンガー ホテルで洗濯物を干すときに便利
S字フック バッグを掛けたり、狭い空間で収納を工夫できる
使い捨てスリッパ 機内やホテルでリラックスするために
ポケットティッシュ&ウェットティッシュ トイレや食事時に必須
折りたたみコップ ホテルでうがいをするときや、機内で使うときに便利

Q&A

ここでは、海外旅行の持ち物に関するよくある質問を紹介します。

Q:海外に行くには何が必要?

海外に行くのに絶対に必要なアイテムはこちらです。

  • パスポート(有効期限は要確認)
  • ビザ(必要な場合は)
  • 航空券
  • お金、クレジットカード
  • スマートフォン
  • 充電器

極論ですが、上記以外の物はどこの地域や場所でもだいたい購入できます。
スマホがあれば宿の予約や道案内、翻訳も可能なので大きく困ることはないでしょう。

海外旅行で他に必要な持ち物は「海外旅行の持ち物チェックリストPDF」で詳しく紹介しています。

Q:海外旅行に持っていってはいけない物は?

海外に行くために乗る飛行機には、危険物は持ち込めません。
ライターや花火、コードレスヘアアイロンは危険物に当たるので持っていくのはやめましょう。

また、国によっては日本から持ち込めない物もあります。
一部の植物や食品は規制の対象になるので、渡航先の情報を事前に確認しておくことが大切です。

Q:海外旅行にバスタオルは何枚持っていったらいいですか?

一般的なホテルに泊まる場合はホテルで借りられるため、バスタオルは不要です。

海や川など、濡れる場所に行く予定がある人は1枚プラスで持っていくと安心ですよ。

まとめ|荷物を減らして身軽な旅へ

海外旅行でいらない持ち物についてまとめました。

「もしもの時のために」とついつい増えがちな荷物ですが、現地でも調達できることを考えながら荷造りをすると、荷物を減らせます。

荷物が減れば、旅がぐっと身軽になりますよ。

とはいえ、本当に必要なものは人それぞれ違うもの。

旅行から帰ってきたら荷ほどきをしつつ「自分にとって必要な物・必要なかったもの」を振り返り、次の旅に生かしてくださいね。

  • この記事を書いた人
あさひな

あさひな

旅行大好きな2児のママ。10ヵ国以上の海外旅行とカナダでのワーホリ経験あり。結婚を機に転勤族の妻になり「場所に捕らわれない働き方」を目指してWebライターとして活動中。子供たちと世界旅行するのが夢。

-持ち物
-