旅コラム

ノハナ(nohana)フォトブックの危険性は?実際に無料で注文してみた感想を紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

本ページはPRが含まれています。

ノハナの危険性のアイキャッチ

毎月1つ無料でフォトブックが作れる、フォトアイテム作成・思い出記録アプリ「ノハナ(nohana)」は、テレビや雑誌にも紹介される大人気アプリです。

家族との思い出を形に残したい人や、写真が好きな人にはとっても魅力的なサービスですよね。

しかし、ネットで調べてみると「ノハナ 危険」といった検索結果があることから、使うのに少し不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな不安を解消すべく、危険と言われる原因や実際にノハナを注文してみたメリットや注意点を紹介します。

フォトブックのノハナ(nohana)ってどんなサービス?

ノハナ フォトブックとフォトカード

ノハナはスマホにある写真を、アプリから簡単にフォトブックなどのアイテムとして注文できるサービスです。

最大の魅力はクーポンを利用することで毎月1つ、フォトアイテムの本体料金が無料で作成できることです。

送料が別途290円かかるので完全無料ではないものの、安価で手軽に作れるため人気のサービスとなっています。

クーポンで無料になるアイテムは下記の2つです。

フォトブック(通常 フォトカード(4枚
本体 ※ 440円(税込み) 本体 ※ 440円(税込み)
28ページ、写真21枚 高級紙プリント、裏にメッセージ記入可
大きさ14cm×14cm 大きさ14cm×14cm
送料 290円 送料 290円

フォトアイテムを注文すると翌月もらえるクーポンを利用することで※本体料金が毎月1つ無料になります。

フォトアイテムは月ごとに変更も可能なので、お気に入りの写真はフォトカードにして壁に飾るのもオススメです◎

ノハナ(nohana)は危険は本当?2つの理由を考察

結論から言うと、ノハナは危険ではありません。

ノハナは上場企業であるミクシィの100%子会社であり、個人情報はプライバシーポリシーに基づきしっかり管理されているので安心して利用できます。

「ノハナは危険」と言われる要因として考えられるのが下記の2点です。

①フォトブックが無料で作れるため「無料=怪しい」というイメージによるもの

ノハナのサービスが始まった2013年頃は、同様のサービスがあまりなかったため「無料で作れるなんて裏があるのでは?」といった不安による負のイメージが「危険」に結びついたと考えられます。

②過去のトラブルによる悪い印象によるもの

ノハナでは過去に2つのトラブルがありました。

・2017年にサーバーによる不具合で、第三者からのアクセスが可能な状態になり、姓名や電話番号などが閲覧可能に。(クレジットカード情報や写真データは被害なし)
被害対象は仮登録を含む150名でしたが、今回の問題は非常に稀な確率だったため被害件数も少なかった。

・2013年に2件の誤配送。
配送ラベルに印字している「製造番号」が似通っていたことから、配送ラベルを取り間違えてしまい、誤った宛先に配送してしまった。

どちらのトラブルも再発防止策をしっかりしており、近年はこういったトラブルは報告されていません。
サービスが始まった当初より体制が整ったことで、より安全になったと言えます。

ノハナ(nohana)はなぜ無料なの?

送料がかかるとはいえ「無料でフォトアイテムを作れるのはなぜ?」と疑問に思う方も多いと思います。

ノハナでは、多くのお客様にフォトアイテムのある生活を長く体験していただきたいため、また継続的な記録づくりを応援したいため、ご注文いただいた方にフォトアイテムが翌月本体無料になるクーポンをプレゼントしています。
ノハナの運営は、主に有料フォトブックなどのオプション購入による売り上げでまかなっています。
ノハナ公式ホームページより

 

ノハナには、高画質オプションやボイスメッセージといった有料オプションが複数あります。
また、離れて暮らす家族などに追加で注文する人も一定数いるため、こういった有料サービスの利益により無料での提供が可能となっています。

何か裏があるわけではないので安心して利用してくださいね。

ノハナ(nohana)の5つの魅力

私が実際に注文してみて感じたノハナの魅力を5つ紹介します。

魅力① フォトブックorフォトカードの本体代が毎月無料

ノハナ フォトブック

なんといっても最大の魅力は、本体料金が無料になる点です!

街中にある写真館などでフォトアルバムを作ろうとすると安くても1,000円位はかかるもの。
送料の数百円で思い出が形で残せるのは、家計にも優しくありがたいです。

魅力② スマホからいつでも簡単に作れる

操作がシンプルで簡単な点も、気軽に注文できるポイントです。

ノハナのアプリからスマホに入っている写真を選んで注文ボタンを押すだけなので、家事の合間やちょっとした待ち時間にも注文できます。

日々、スマホにどんどん溜まっていくだけの子供たちの写真を見返せるのは嬉しいです♪

魅力③ 写真と一緒にメッセージも残せる

フォトブックでは、写真と一緒にコメントを残すことも可能です。(コメントは32文字まで)

日付や場所、状況などを残すことで、見返した時に思い出が蘇ります。
ボイスメッセージ(有料オプション)を追加すれば、その時の年齢ならではの子供の声を残すこともできますよ。

魅力④ 豊富なオプションで思い出をキレイに残せる

有料オプションを利用することで、ワンランク上のフォトブックを作ることも可能です。

【通常フォトブックの有料オプション】

高画質オプション 別途 1,210円
表紙デザイン 料金 110円
ボイスメッセージ 料金 275円
フォトブックケース 料金 330円
ギフトオプション 料金 330円

通常フォトブックの他にも、フジフイルム製の高精細な銀塩プリントと、180度開ける上質なハードカバー製本で作られる『プレミアムフォトブック』があり、誕生日や七五三といった特別な写真を高品質で残せます。

【プレミアムフォトブックの料金】

14.5cm スクエア 3,890円(税込み)送料別途 610円
18.5cm スクエア 5,890円(税込み)送料別途 610円

魅力⑤ かさばらないので保管も便利

ノハナ厚さ

アルバムを作ると困るのが、保管場所です。
1〜2冊ならいいものの、月日と共に何冊も増えていくと場所を取ります。

ノハナの通常フォトブックの大きさは14cm×14cmの正方形で、厚さは約2mmです。
写真ではなくフォトブックとして紙に印刷することで厚みを抑える事ができるので、毎月注文し1年で12冊作っても、幅は約2.5cmと省エネスペースで保管できます。

ノハナ(nohana)の注意点

ノハナを利用する上で、知っておきたい注意点を紹介します。

注文しないとクーポンがもらえない

フォトアイテムを無料にするには『選べるノハナ無料クーポン』を利用する必要があります。
ここで気をつけたいのが、このクーポンをもらうためには前月までにフォトブック、フォトカードまたはウォールデコを注文する必要があることです。

毎月フォトアイテムを注文していれば毎月クーポンがもらえますが、注文を忘れてしまったりスキップした場合はクーポンがもらえません。
再度クーポンをもらうためには、定価でフォトアイテムを注文する必要があります。

旧クーポン(フォトブック1冊無料クーポン)では注文の有無にかかわらず毎月もらえていましたが、2023年に物価高の影響等によるサービス改定によって内容が変わっているので、久しぶりに使う人は注意が必要です。

無料クーポンをもらう方法

『お友だち紹介プログラム』を使うことでクーポンがもらえます。
アカウントから自分の招待コードを確認し、家族や友達に伝えましょう。
相手がノハナに登録してくれると双方にクーポンがもらえるので「クーポンを使って無料で作りたい!」人は、活用してくださいね。

送料290円がかかる

クーポンを使うことでフォトアイテムの本体代金は無料になりますが、送料は別途290円かかるので完全無料ではありません。

支払い方法はクレジットカード、携帯キャリア決算、PayPayに対応しています。

選べる写真は21枚まで

通常フォトブックで選べる写真は、表紙を合わせて21枚です
20枚以下の枚数では作れません。

そのため21枚以上の写真をフォトブックにしたい場合は、通常フォトブックをもう1冊有料で作るか、プレミアムフォトブックに変更する必要があります。

21枚は少なく感じるかも知れませんが、個人的には多すぎず少なすぎず、毎月無理なく注文できる枚数だと思います。

注文から到着までは2週間かかる

ノハナ郵送

フォトブックは注文から到着まで、通常2週間ほどかかります
ゆうメールでポスト投函されるため日時指定はできませんが、宅配便と異なり受け取る必要がない点が地味に助かります。

追跡番号が必要な方や、早くほしい方は有料オプションの「あんしんパック」を申し込むことで、ヤマト運輸のネコポスでの発送に変更も可能です。
お届けの目安は一部地域を除いて、ご注文日後の8〜9日程度です。

パソコンからの制作は出来ない

ノハナはスマートフォンアプリから作るサービスのため、パソコンからフォトブックを作ることはできません。

ただし、パソコンの写真をノハナにアップロードすることは可能です。

ノハナ(nohana)フォトブックの作り方簡単3ステップ

①アプリをインストール

ノハナのアプリをインストールし、アカウントを登録します。

②写真を選択

ノハナ フォトブック作り方

フォトブックorフォトカードを選び、スマホに入ってる写真をアップロードして選択します。

③確認&注文

ノハナ編集と確認画面

完成予定図を確認し、問題なければ注文と支払いに進みます。

フォトアイテムが届いたら、思い出を振り返りながらみんなで楽しみましょう♪

【まとめ】ノハナのフォトブックは安心&お手頃!思い出を残すのにオススメすぎる!

まとめ

  • ノハナの危険性はなし。安心して使える。
  • フォトアイテムを注文することでもらえるクーポンを使用することで、月に1つフォトアイテムが無料になる。
  • 送料が別途290円かかる。
  • クーポンで作れるアイテムは、通常フォトブックorフォトカード(4枚)。
  • スマホアプリから簡単に注文できる。

無料でフォトアイテムが作れるノハナ(nohana)は、安心&お手軽で使えるのでとってもオススメのサービスです。

特に子供がいる家庭やペットを飼ってる人、旅行好きでよくお出かけする人など、普段から写真をよく撮る人にはピッタリ!
我が家もリピート確定です♪
どんどん溜まっていく写真データを、ノハナを使って形に残しましょう〜♪

  • この記事を書いた人
あさひな

あさひな

旅行大好きな2児のママ。10ヵ国以上の海外旅行とカナダでのワーホリ経験あり。結婚を機に転勤族の妻になり「場所に捕らわれない働き方」を目指してWebライターとして活動中。子供たちと世界旅行するのが夢。

-旅コラム
-